亚洲博彩十大网站排名_澳门足球博彩公司推荐【唯一授权十大网站】7年10月18日、特定非営利活動法人とくしま発達支援センター れもんキッズ藍住にて、「すくすくオーラルサポートプログラム」を実施しました。
れもんキッズ藍住は、藍住町にある「児童発達支援および放課後等デイサービス」の事業所です。
本プログラムでは、保護者?スタッフ様向けと利用者様(子ども)向けの2つの内容を実施しました。
保護者?スタッフ様向けプログラムでは、歯学科5年斉原萠香さんが自作の教材資料を用いて、お子様の特性に合わせた歯みがき方法や歯ブラシ?歯磨剤の工夫、歯科医院への定期受診の大切さ、歯みがき以外の虫歯予防法などについてお話ししました。
利用者様(子ども)向けプログラムでは、歯学科4年山城梢さん(歯科研究会部長)、3年荻野美羽さん、および口腔保健学科4年小島千佳さん、大塚咲希さん、3年婦木蒼衣さんによるオリジナルのペープサートや歯みがきクイズ、歯みがき体操を行い、楽しくお口の健康について学んでいただきました。
保護者?スタッフ様、利用者様ともに積極的にご参加くださり、「楽しかった」「参考になった」とご好評をいただきました。お子様の歯みがきに関するお悩みを共有し、お口の健康への関心を高める貴重な機会となりました。
また、学生にとっても、プログラムの企画から実施までを主体的に行い、地域の方々と直接交流する中で多くの学びを得ることができました。
今後も、福祉サービス事業所との協働を通じて、地域の皆さまの歯科保健行動を推進し、健康づくりに貢献できるよう活動を継続してまいります。
(口腔保健福祉学/予防歯学分野教授 片岡宏介、地域医療福祉学分野助教 北村美渚)
![]() |
|
| 子ども向けプログラムの様子 | 保護者?スタッフ様向けプログラムの様子 |


